毒親と健全な親の決定的な違いは
ありのままの自分を
受け入れられているかどうかです。
今回は自分を受け入れられていない
毒親が子供にやりがちな特徴を
5つお伝えします。
1つ目:自分に価値を持てていない
自己価値の欠如は、
過度な期待や過干渉につながり、
子供を通じて自分の価値を
確認しようとしてしまいます。
2つ目:投影
親自身が受け入れられない部分を
子供に見出して、
その部分を厳しく批判したり
矯正しようとすることがあります。
3つ目:コントロール欲求
子供をコントロールすることで
自己の不安や欠如感を
埋めようとすることがあります。
特に子供は親に依存しているため、
親のコントロールの対象に
なりやすいです。
4つ目:未解決の感情
過去の未解決の感情は
無意識に子供に向けられ、
子供に不適切な感情をぶつける
ことがあります。
5つ目:境界の欠如
自分と子供との健全な
心の境界線をひくことができません。
これにより、子供のプライバシーや
自主性が尊重されず、
親の期待や願望が子供に
強制されることになります。
いかがでしたでしょうか
このような親元で育つと、
自分が自分であることに
安心と自信が持てず、
常に生きづらさを抱えることになります。
この問題を解決するためには、
ありのままの自分を受け入れることが
大切です。